痛みを最小限にすることができる麻酔を使用した虫歯治療
虫歯治療と聞くだけで、多くの人が恐れるのが痛みです。
幸い、現代の麻酔技術により、治療中の不快感を大幅に軽減することが可能です。当院では、患者様の不安を少しでも和らげるために、痛みを最小限に抑える麻酔方法を提供しています。
具体的には、塗るタイプの表面麻酔や、歯茎に直接注入する電動麻酔注射を使用しています。これらの方法により、治療が快適になるよう配慮しています。
どのレベルの虫歯で麻酔が推奨されるのか
虫歯の重度が高いほど、麻酔の必要性は高まります。
重度の虫歯では通常、麻酔を使用するのが一般的ですが、初期や中程度の虫歯であっても、患者様の痛みの感じ方に応じて、麻酔を用いることがあります。痛みに対する個々の感受性は大きく異なるため、患者様一人ひとりの状態を丁寧に評価した上で、最適な治療計画を立てることを心がけています。
麻酔注射自体には痛みはある??
多くの患者さんが麻酔注射自体の痛みを心配されます。
個人差はあるが麻酔注射で痛みを感じることは多少あるものの、当院では患者様の不快感を最小限に抑えるための工夫をしています。
例えば、極細の針を使用し、針の挿入速度を一定に保つことで、痛みを感じにくくしています。また、麻酔の前に表面麻酔を施し、麻酔液の注入には電動式の注射器を使用することで、よりスムーズな治療を行っています。さらに、麻酔の針を温めることにより、患者様の感じる刺激を軽減しています。
麻酔の持続時間について
麻酔の効果は通常、1時間から3時間程度持続します。
麻酔が効いている間は、誤って舌や頬を噛むリスクがあるため、食事は麻酔が切れてから2~3時間後にすることを推奨しています
麻酔後の歯ぐきの痛みや違和感について
麻酔が切れた後、多少の痛みや違和感を感じることがありますが、
これは一時的なものです。治療に使用した麻酔や方法によって、個人差があるため、何か気になる症状があれば遠慮なく当院にご相談ください。
麻酔を使用した虫歯治療に関するよくある質問
麻酔はどのような種類がありますか?
A1: 麻酔には大きく分けて、局所麻酔、塗る表面麻酔、そして全身麻酔があります。
局所麻酔は、治療部位の歯茎に直接注射をする方法で、最も一般的です。表面麻酔は、ゲルやスプレーの形で適用され、手術前に皮膚や粘膜の感覚を麻痺させます。全身麻酔は、主に大掛かりな手術に用いられ、患者を一時的に意識不明の状態にします。
麻酔を使う治療は痛くないのですか?
A2: 麻酔は痛みを感じる神経を一時的にブロックすることで、治療中の不快感を軽減します。
多くの場合、患者さんは痛みを感じることはほとんどありませんが、麻酔注射自体に少し痛みを感じることがあります。しかし、当院では注射の痛みを和らげるための工夫をしております。
麻酔の副作用はありますか?
A3: 麻酔には少なからず副作用が伴う可能性があります。
一般的な副作用には、注射部位の一時的な痛み、腫れ、または感覚の鈍化が含まれます。非常にまれですが、アレルギー反応や神経損傷のリスクもあります。何か異常を感じた場合は、すぐに医師に相談してください。
小さな子どもにも麻酔は安全ですか?
A4: はい、小さな子どもに対しても麻酔は安全に使用されています。
ただし、子どもの場合、麻酔の種類や量に特に注意が必要です。当院では小児の患者に対しても、体重や年齢、健康状態に基づいて適切な麻酔を選定し、痛みなく治療が受けられるよう最善を尽くしています。
麻酔後に運転は可能ですか?
A5: 局所麻酔を受けた後でも、一部の患者は軽度のめまいやぼんやりとした感覚を報告しています。
安全を考慮して、麻酔を受けた日は運転を避け、公共交通機関を利用するか、誰かに送迎してもらうことをお勧めします。
麻酔が効かないことはありますか?
A6: 非常に稀ですが、一部の患者では麻酔が十分に効かないことがあります。
これは個人の体質や特定の医療状態によるものが原因であることが多いです。麻酔が十分に効かないと感じる場合は、すぐに治療者に知らせてください。治療者は追加の麻酔を投与するか、異なる麻酔方法を検討します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
△:9:00~12:30(月2回)
※木曜は、月の初めと終わりの週のみ診療しています。
休診日:木曜・日曜
※月の初めと終わりの週以外の木曜は休診です。